学内パソコン
概要
多摩キャンパスには、多摩情報教育システム(tedu)で導入したパソコンを利用できる場所があります。
自習等で利用可能な情報カフェテリア・フリーラボや情報授業を行うための情報実習室があり、多摩キャンパスに所属するteduアカウントを保有していれば誰でも利用することが可能です。
貸出ノートPC等貸出サービスについてはこちらをご覧ください。
設置場所・台数
デスクトップPC Windows |
|
---|---|
情報カフェテリア2(総合棟3階) | 2台※ |
フリーラボ(総合棟2階) | 11台 |
学習室1(図書館3階) | 2台※ |
情報カフェテリア(スポーツ健康学部棟) | 8台 |
情報実習室(総合棟3階) | 各53台 |
情報実習室(現代福祉学部棟) | 51台 |
情報実習室(経済学部棟) | 49台 |
情報実習室(スポーツ健康学部棟) | 53台 |
※うち1台はマルチメディアPC
マルチメディアPCとは?
マルチメディアPCとは、画像編集ソフトや映像編集ソフトがインストールされているPCです。総合棟情報カフェテリア2と図書館棟学習室1にそれぞれ1台ずつ設置されており、総合棟情報カフェテリア2のマルチメディアPCでは大判プリンタも利用できます。※大判プリンタの利用は予約制です。
場所 | 予約受付場所 |
---|---|
総合棟3F 情報カフェテリア2 | 総合棟3F多摩情報センター |
図書館3F 学習室1 | 図書館内2Fカウンター |
使い方
インストールソフトウェア一覧
tedu2025で提供しているパソコンで利用可能なソフトウェア(アプリ)については、以下をご覧ください。
※2025年4月現在
ソフトウェア一覧(Adobe Creative Cloud)(PDF)
Rドライブ
Rドライブ概要
Rドライブはpublic_html フォルダ以下にドキュメントを保存することで、学内からのみ閲覧可能なホームページとして公開するための「個人用フォルダ」です。
容量は1ユーザあたり50MBです。
ホームページの公開方法は下記PDFファイルを参考にしてください。
WindowsでのRドライブの利用方法は利用ガイドをご覧ください。
MacでのRドライブの利用方法は利用ガイドをご覧ください。
Microsoft365使用上の注意
tedu2025のPCにおいて、Word、Excel、PowerPoint等のOfficeソフトウェアはMicrosoft365ソフトウェアをご利用いただくこととなります。
はじめてMicrosoft365ソフトウェアを利用する場合、Microsoft365のパスワードリセットを必ず実施し、Microsoft365専用のパスワードを新しく設定する必要があります。以下URLに記載の手順を参照し、Microsoft365のパスワードリセットを実施ください。
スペック
デスクトップパソコン(Windows機)
情報実習室、情報カフェテリア、図書館学習室、講師室、資料室等に設置
- 機種名:OptiPlex 7020 Micro
- CPU:Intel® Core™ i3 14100T
- メモリ:8GB
※ヘッドセット・イヤホン使用の際は下記PDFファイルを参考にしてください。
デスクトップパソコン(Mac機)
101教室に設置
- 機種名:24インチiMac Retina 4.5Kディスプレイモデル
- CPU:Apple M4チップ
- メモリ:16GBユニファイドメモリ