教職員の方へ

利用できるサービス

備品貸出

以下の備品を多摩情報センターにて貸し出しています。

  • ノートパソコン 詳細は多摩情報センターにお問い合わせください。
  • ビデオカメラ・プロジェクタ
  • その他備品
    BD/DVD/CDドライブ、カードリーダー、電源延長ケーブル、LANケーブル、AVケーブル(音声ケーブル、RGBケーブル、HDMIケーブルなど)
  • 統計解析ソフト「SPSS」メディア tedu2025ユーザサポート窓口でメディア貸出を実施しています。

大判印刷・カラー印刷・情報実習室での印刷

大判プリンタは総合棟情報カフェテリア2のパソコンで印刷できます。利用は有料ですが、教員が授業目的で使用する場合、職員が業務で使用する場合は無料で印刷できます。

ご利用は予約制ですので事前に多摩情報センターに電話で予約を入れてください。
学生に印刷を代行させる場合は授業担当教員ご本人が事前に多摩情報センターへ電話で連絡を入れてください。

カラープリンタは総合棟情報カフェテリア2のパソコン と図書館棟学習室1のパソコンで自由に印刷できます(予約不要)。
大判プリンタ利用申請書(PDF)

マルチメディアパソコンの利用

詳細は以下をご覧ください。
マルチメディアPCとは

ソフトウェアの利用

ソフトウェアステーション

Microsoft Windows、Office、ウィルス対策ソフトなどのソフトウェアについて、法政大学ソフトウェアステーションでダウンロードによる提供を行っています。詳細は以下をご覧ください。

ソフトウェアステーション

SPSS

専任教職員に対し,tedu2025ユーザサポート窓口でメディア貸出をおこなっています。※授業で利用されている兼任講師の方は多摩情報センターにご相談ください。
なお、バージョン更新があった場合は利用することができなくなります。その際は新バージョンをインストールする必要が発生しますのでご承知おきください。

統計解析ソフト SPSS AMOS
Windows
Mac(intel CPUのみ)

開室時間等は「開室・業務日カレンダー」をご覧ください。

ライセンス管理サーバのメンテナンス時はSPSSが起動出来ません。
ご使用いただく際は事前にコミュータライセンス取得(ライセンスのチェックアウト)をお願いいたします。
コミュータライセンスの利用が終わったら、必ずライセンスの返却手続き(チェックイン)をして下さい。
:ライセンス取得手順 ・Win ・Mac



その他各種申請

パスワード再発行申請書

(1)多摩キャンパスに来校して手続きする場合

統合認証IDのパスワードがわからなくなった場合はパスワード再発行申請書に必要事項をご記入いただき、
身分を証明できるものをご持参のうえ、総合棟3階多摩情報センターまでお越しください。
※多摩情報センターでも申請書をご用意しておりますので、カウンターでご記入いただくこともできます。
事前に申請書を記載される場合は,大学公式サイト総合情報センターページにアクセスし,
「各申請書→パスワード再発行申請書(password application)」をダウンロードしてご利用ください。


(2)来校できない場合

所属の学部を通して手続きをいただきます。学部事務課にご依頼ください。
連絡先は以下をご覧ください
●法政大学公式サイト/お問い合わせ
申請書を記載される場合は,大学公式サイト総合情報センターページにアクセスし,
事前に申請書を記載される場合は,大学公式サイト総合情報センターページにアクセスし,
「各申請書→パスワード再発行申請書(password application)」をダウンロードしてご利用ください。


総合情報センター

多摩情報教育システム(tedu2025)利用申請書(教職員用)

統合認証アカウントをお持ちの教職員の方で、tedu2025システムにログインできない方は多摩情報センターへお問い合わせの上、この申請書をご提出ください。
多摩情報教育システム利用申請書(PDF)

出席管理システム利用申請書

情報実習室において出席管理システムを利用する場合、以下の申請書を多摩情報センターへご提出ください。
出席管理システム利用申請書(docx) 利用方法は以下をご覧ください。
出席管理機能の利用方法(PDF8,265KB)
(閲覧にはVPNが必要です)

teduネットワークストレージ(Rドライブ)使用容量増量申請書

教員を対象に、ネットワークストレージ(Rドライブ)の仕様容量増量を行っています。
学内からの接続の場合、接続元PCにRドライブをマウントさせる必要があります。
学外からの接続の場合、全学ネットワークサービス提供のVPNサービスに接続の上、接続元PCにRドライブをマウントさせる必要があります。利用方法等詳細は以下をご覧ください。
学内パソコン/Rドライブ

teduPCを頻繁に利用しない方は、法政大学に在籍中は利用することができる法政大学専用Googleドライブをぜひご利用ください。

teduネットワークストレージ(Rドライブ)使用容量増量申請書(PDF)
(閲覧にはVPNが必要です)
多摩情報センターにご提出ください

多摩情報教育システム(tedu2025)CAI/CALLシステム講習会資料

2025年3月に実施した講習会資料を公開しています。

tedu2025に関する全体的な説明資料

(閲覧にはVPNが必要です)
多摩情報教育システム(tedu2025)端末/CAI/CALLシステム講習会資料(PDF)
tedu2020からtedu2025になって変更となった点等を含め、全体的に簡易にご紹介しています。

その他マニュアル

(閲覧にはVPNが必要です)
出席管理機能の利用方法(PDF)
CaLaboLX簡易マニュアル(情報実習室用)(PDF)
CaLaboEX簡易マニュアル(CALL教室用)(PDF)